ドア・サッシ・リフォーム全般

岐阜県瑞穂市のドア、サッシの防犯対策、リフォームのことならアドバンスへお任せ下さい!

  • ホーム
  • 会社概要
  • スタッフ紹介
  • 工事内容その他
  • よくある質問
    • サッシ・網戸
    • ドア・玄関
    • エクステリア
    • 断熱効果アップ
    • 断熱内窓施工例
    • その他工事内容
    • 防犯対策
    • カーポート
    • 玄関カバー工法
    • LIXIL展示会
    お見積り・ご相談無料

    電話番号
    定休日:日曜日

    岐阜県瑞穂市を中心に
    岐阜市、揖斐郡、大垣市など。
    一宮市や名古屋市にも対応可能!

    ドア、サッシの防犯対策
    リフォームのことなら
    アドバンスにお任せください。
    お気軽にご相談ください。

    ■ 有限会社 アドバンス
    岐阜県瑞穂市古橋1160-3

    工事内容その他

    カーポートの屋根材張り替え工事

    カーポートの屋根材張り替え工事 施工前

    カーポートの屋根材は月日が経つにつれてだんだんと劣化していきます。

    力を加えると写真のように細かなひび割れが起きたり、割れてしまったりします。

    カーポートの屋根材張り替え工事 施工前 細かなひび割れ

    しかし、最近使われている屋根材のパネルは割れにくい素材だったり、
    熱線吸収・反射をする素材の物が出ており、比べてみると差は明らかです。

    カーポートの屋根材張り替え工事 施工後 熱線吸収・反射をする素材

    カーポート本体を取り換える必要がなく、パネルのみの交換ができるため、金額の方も大きくなりません。

    カーポートの屋根材張り替え工事 施工後 熱線を遮断するタイプのパネル


    先ほども言ったように熱線を遮断するタイプのパネルもあるので、
    これから春、夏と暑くなっていく前に屋根材の交換をしてみてはいかがでしょうか。

    木製建具 リフォーム

    木製の雨戸付きサッシ⇒アルミ素材のシャッター付きサッシ

    交換する前は木製の雨戸付サッシが付いていて、交換後はアルミ素材のシャッター付サッシが付いています。
    木製サッシは年月が経つと次第に表面がボロボロになっていくのに対し、アルミサッシは頑丈で劣化がほとんどありません。
    多少の熱でも変形することは無いので、安心して使用することができます。

     

    木製の雨戸をシャッターにリフォーム

    やはり劣化して見た目が悪かったり、スライドしにくくなったりというのがお客様がサッシを変えたい一番の理由ですね。

    変えて良くなった点は、他にも雨戸がシャッターになったことによりスマートな外観になったことです。
    今までは場所を広範囲で取っていた雨戸は無くなり、サッシの上にシャッターが付くことで、窮屈感を感じさせない窓に変わりました。
    さらに、滑りが悪かった木製の雨戸とは違い、シャッターの開閉はとても軽く、年配の方でも楽に使用できるという利点があります。

    大きな掃き出しの4枚建てサッシにもシャッターの取付は可能です。
    真ん中に一本シャッターのガイドレールをはめ込んでシャッターを二つ取り付けることができます。
    今までは木製の大きな雨戸を使っていましたが、もう古くて動かしにくくなったと言われました。
    レールが悪かったり、戸車の動きが悪くなったりと様々な原因がありますが、
    部品を交換するより、これを機にシャッター付窓に変えるのも一つの考えだと思います。

     

    木製の裏窓⇒シャッター付きサッシ

    裏の窓も木製の物が取り付けてありました。
    新しいサッシはアルミ製の面格子付サッシとシャッター付サッシになります。
    前よりも耐久面と防犯面で優れていて、人目に付きにくい家裏でも泥棒等が入りにくくなりました。

    また、新しく取付たことで今まで悪くなっていた立て付けも良くなり、さらに網戸を取り付けることも可能になりました。
    これで虫を気にせず換気をすることができますね。

     

    防犯面も優れている面格子付きサッシ

    全体的に言えることは、木製サッシがアルミニウム製になったことで、耐久、防犯、見栄え、快適さ等が格段に変わったことです。

    最近の標準は一枚ガラスではなくペアガラスですので、防音、耐熱、耐久が特に向上し、より快適な生活が送れるようになりました。
    建具の動きも格段に良くなり、ペアガラスに変わっても難なくスライドさせることができます。

    ドア部品交換

    ドア部品交換イメージ

    ドアの部品が壊れ、通常はゆっくり閉まるドアが
    「バタン!」と勢いよく閉まるようになった。
    また、古いドアでドアの開け閉めが毎回重い…

    現在のドア素材の主流はアルミ製です。断熱素材が入っていたり、ドアなスライドしたり、開いたりガラスが動いて風を通せたりする種類もあります。

    どうにかならないかな、と思ったときに連絡をいただければすぐに私たちが現場に向かい、ドアの状況を確認し対応させていただきます。

    ガラスや鍵の交換、修理、建付調整等に対応いたします。

    学校・店舗のシャッター

    学校シャッターイメージ

    古くて、またはサビ等で動かなくなってしまった学校・店舗のシャッターや、防火戸が締まりにくくなって直したい場合も対応いたします。

    現場を確認し、故障部分を特定した後に、確実な修理を行います。

    安全面に関わる事ですので、「後回し」が予期せぬ危険にさらされてしまう事につながってしまいます。
    当店は学校や会社、施設の防犯シャッター、手入れも数多く扱っており経験豊富です。
    定期的な点検と、できるだけ早めに対処されることをおすすめします。

    工場、スチールドア

    工場、スチールドアイメージ

    倉庫や工場のスチールドアなどの修理、発注もお受けいたします。

    寸法を測りその枠に合ったドアを作製することも可能です。

    ドアに新しい鍵を付けたり、スチールドアの中に出入口ドアを付けたり、様々なご要望を取り入れることができます。(オーダーメイド対応)

    お客様の些細なご要望も、私たちプロにどんどんお聞かせください。
    対応が可能かどうか、費用面、利便性など考慮し、ご提案させていただきます。

    窓、ドアの部品等

    窓、ドアの部品等イメージ

    クレセント(鍵)の交換や調整など、個々の部品の取り扱いも行っています。

    製造中止により取り寄せができないカギも、代用できるカギや最新・主流のカギで対応させていただきます。
    「カギを交換して使い勝手が良くなった」、「もっと早く交換しておけば良かった…」というお声も頂いています。

    駐車場ポール

    駐車場ポール Before

    駐車場ポール After

    駐車場の(地面埋め込み)ポールの工事前、工事後です。
    車がぶつかり曲がってしまった、との事で、同じものを発注し取り替え致しました。
    私たちアドバンスは、主にドア、サッシ関連の仕事を行っていますが、上記のような駐車場関係のご依頼も対応しています。

    どんなに小さなことでも、「まぁ、とりあえず話聞くだけでも…」といった感覚でいいので、お話をお聞かせください。

    扉の隙間が気になる、サッシのどこからか雨水が漏れてくる、滑り出し窓のレバーが動かない、鍵が回りづらい…

    などなど、様々なことがあると思います。すぐにご連絡ください、アドバンスが尽力し解決いたします。

    網戸の張替え・枠の交換

    春から秋にかけて需要が高まるのが網戸の作製、又は網の張替えです。
    特に2階建ての部屋の網戸など高所の場合も対応しています。
    丁度虫が活動する季節です。網戸も年月が経つとだんだん劣化していき網が破れてしまいます。
    そこから虫が入ってきてしまうので早めの網の張替えをお勧めします。
    新しく網戸を作りたい場合は、私たちが網戸の寸法を計りに行きますので、御連絡ください。
    張替えをする場合は、網戸を一度引取りに向かわせていただきます。
    お客様の家やその周辺で「張替えの施工スペース」をご提供いただけるのであれば、現地にて網戸の張替えを行う事も可能です。

    ドアクローザー

    ドアクローザーイメージ

    玄関ドア、勝手口ドアに必須なアイテム、それがドアクローザーです。

    これがなんの働きをするかというと、ドアの閉まる速度を調整したり、好きな位置でドアを止めることができます。

    このドアクローザーが無いと、開いたドアが自動で閉まらなくなります。

    さらに、開いた時に風邪で煽られて、バタン!と勢いよく開閉してしまうのです。 実際にはドアクローザーが付いていても、年月が経ち本体の中の油が漏れてしまって本来の機能を果たしていない物があります。

    だんだん玄関の閉まる速度が速くなってきたり、本体が油まみれになっていたりしたら要注意です。
    その時はすぐに連絡をして頂ければ私達が伺い商品を調べ、同じもの、またはそのドアに合う商品を取り付けます。

    万が一のケガに繋がらないよう、このような場合は早目にお電話ください。

    戸車

    戸車イメージ

    年月が経つと必ず家のどこかで大小問わず不具合が起きます。

    その中でも比較的多めにあるのが引き戸の戸車の不具合です。

    どんなものかと言うと、車の部分の破損や引き戸の重さに耐え切れず潰れてしまったりなどといったことが挙げられます。

    埃が溜まってしまって走りが悪くなっている場合もあるので定期的に掃除をしておくと良いです。
    でも絶対に油をさしたりしないようにしてくださいね。
    その油に埃がくっついてしまってさらに動きにくくなってしまいます。

    もし引き戸の動きが悪いと感じると、レール、戸車の不具合か、引き戸周りの部分が干渉していて動かしにくいということが考えられます。

    ・レールが凹んでいた場合は、枠全体を取り替えるか、新しくレールを付けることになります。

    新しく付ける工事は既設のレールに新しいレールをはめ込む形になり枠自体を変えずとも見た目はそのままで、しっかり引き戸が走るようになります。

    ・戸車破損時は、戸車の交換になります。

    ・上記以外に不具合がある時は、何がしかの悪条件で動かしづらいものと思われます。

    例えば、年月が経ち重みで家自体が傾いたり、サッシの上枠が下がったり、障害物がはさまりうまく動かなかったり、様々な条件があります。

    大掛かりな工事になることもありますが、部品交換で済むものもあるので気軽にお電話ください。
    いつも使う引き戸が動かしにくいというのは、なかなかストレスが溜まるものですよ。

    ガラスの割れ換え

    ガラスの割れ換え Before
    ガラスの割れ換え After

    サッシ関係の仕事をしていて春夏秋冬問わず起こり得るものの一つが、ガラスの破損時のガラス交換です。

    最近では泥棒にガラスを割られ入られたという話や、何かが当たってガラスが欠けた、割れた。鉄網入ガラスの網が錆びて膨張してガラスが耐え切れずに割れた。などなど、様々な理由でガラスが破損し、交換をする工事がよくあります。

    しかし、ガラスも今では廃番になったガラスもあるので全く同じものに交換できるわけではありません。

    例えば、縦シマの鉄網入のガラスは今は製造されていないものもあり、代用できるガラスを入れなければいけません。

    さらに、今まで単板ガラスだった窓にペアガラス(複層ガラス)を入れることも可能です。
    アタッチメントという部品を複層ガラスに取り付け単板ガラス用の溝に入るようになるのです。
    その他にも、色の付いたガラスもあり、光、熱、紫外線などを遮る特殊なガラス等もあります。

    当社の事務所のガラスも太陽の熱が強く暑いということで、ブラウン系の色の入ったガラスに変えました。
    外からは見えにくく暑さも和らぎ、過ごしやすくなりました。

    皆さんもガラスでお困りの事がありましたら、ご相談ください。

    お問合せメールアドレス advance1@jupiter.ocn.ne.jp

    ドア・サッシ・リフォームの岐阜県瑞穂市のアドバンス所在地) 〒501-0322 岐阜県瑞穂市古橋1160-3
    【電話】 058-328-3858  【ファックス】 058-328-3928 ※日曜・祝日 休業

    • トップページ
    • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 商品紹介
    • よくある質問
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • サッシ・網戸リフォーム
    • ドア・玄関リフォーム
    • エクステリア
    • 断熱効果UP!!
    • 防犯対策
    • 工事内容その他
    • 玄関カバー工法
    • LIXIL展示会の写真
    • 断熱内窓施工例(インプラス)
    • カーポート・テラス
    コピーライト